2025年02月21日 348日目

雪が花のように積もっていました。
この雪の花を見ながら
露天風呂で、甘めの日本酒をチビチビやると
とても雅な時間が過ごせるでは、と思いつつ
ここに露天風呂などないので
セッセッとゴミを細かくしていきました。


気温 0.9℃
コンポスト内 3号8℃ / 4号の土3℃ / 5号1℃ / 6号-1℃
地中 3℃
湿度 59%
香り 3号:土の香り / 5号:甘い香り / 6号:やや酸味

スケキヨ3号ついて


大きめの生ごみが残っているが
1週間前に入れた生ごみは
混ぜたときに細かくなっていきました。
分解と発酵が進んでいる証拠だと思います。

もう生ごみが満杯なので、次のコンポストを購入予定。

今回も屋根裏カリー306さんから生ごみを頂き、
TOOTHさんからの生ごみも
open airさんからのビール粕も混ぜて
コンポストへ投入しました。
屋根裏カリー306さんのお顔はコチラ
屋根裏カリー306さんの最新情報はコチラ
PATISSERIE TOOTH TOOTHさんの最新情報はコチラ
open airさんの最新情報はコチラ
Nature Studioさんの最新情報はコチラ

スケキヨ4号について


掘り返しても、生ごみらしきモノもなく
形、色共に土となったと思います。
春に植える作物に良い栄養土となれば嬉しい。

スケキヨ5号について


手の施しようがないと思いつつ
気になる存在の5号。
何かを!?と考えも浮かばないので
混ぜて、このままにします。

スケキヨ6号について


前回、かなり高い温度を記録したので
大物ルーキーの登場と思いましたが
今回、氷点下の温度を記録。
やばいな。
でも、コーチがココで打撃改造を試みると
ルーキーが潰れるという話を聞いたことがあるので
ここはひとまず我慢して、混ぜて、様子を見ます。

その他について


用具を使った後に洗うのが辛い。
手の感覚がなくなり、痛い。
まぁこれも冬の醍醐味を思えば
仕方ないかなと思います。

関連記事

  1. 2024年11月22日 261日目

  2. 2024年10月25日 233日目

  3. 2024年5月2日 57日目

  4. 2024年09月20日 198日目

  5. 2024年3月13日 7日目

  6. 2024年11月01日 240日目

  7. 2024年8月23日 170日目

  8. 2024年5月24日 79日目

  9. 2024年09月05日 183日目