作付けに備えて、土を整えました。
今年は向日葵を植えてみようと思います。
4月末ぐらいには種まきをしたいので
土を作っていければ良いなぁと。
気温 7.8℃
コンポスト内 3号11℃ / 4号の土8℃ / 5号7.5℃ / 6号12℃
地中 8℃
湿度 51%
香り 3号:土の香り / 5号:かすかな生ごみの香り / 6号:アルコール的な香り
スケキヨ3号ついて
白カビが発生してきました。
温度もそこそこ高温なので
期待ができます。
まぜまぜして終了。
スケキヨ4号について
4号を混ぜ込んだ畝に
open airさんから頂いたビール粕を加えました。
こちらは混ぜずに一旦上から土を被せて終了。
→open airさんの最新情報はコチラ
→Nature Studioさんの最新情報はコチラ
スケキヨ5号について
5号は、土の中で寝かせることにしました。
実験では小松菜も真っ直ぐ伸びたので
あとは割合さえ間違わなければ、良い堆肥になると思います。
スケキヨ6号について
重石を乗せていたので
水分がかなり抜けていました。
ただ、重石がボロボロと砕けていくことに
びっくりです。
糖分が多いからなのか。
近くの崩れなさそうな石を再度重石にして
次回、様子をみようと思います。
6号には、今回も
TOOTHさんからの生ごみを頂き
コンポストへ投入しました。
→PATISSERIE TOOTH TOOTHさんの最新情報はコチラ
スケキヨ7号について
ついに7号目になりました。
シーズン7です。
24で言うとトニーが変貌しているシリーズです。
じっくり熟成してくれれば嬉しい。
屋根裏カリー306さんから頂いたゴミを入れて、混ぜ混ぜ。
→屋根裏カリー306さんのお顔はコチラ
→屋根裏カリー306さんの最新情報はコチラ
その他について
この生ごみを堆肥にすることを始めて
1年が経過しました。
長いようで、短いようで。
次のステージを模索していて
良い結果が出れば嬉しいです。