この日はお昼に外せない予定があったので
夕方に畑に行く。
出迎えてくれたのは、
背丈が大きくなった向日葵。
畑までの畦道から見えてくる向日葵。
その力強い緑色と成長に感動しました。
気温 22.5℃
コンポスト内 9号17℃ 10号22℃
土 3号土 19℃ 4号土 17℃ 5号土 17℃
地中 18℃
湿度 73%
香り 9号:ドブの香り / 10号 無臭
スケキヨ3号と4号と5号を混ぜた土について
畝の脇の雑草を取り除いて、
少し掘り起こして、空気を入れました。
週末は晴れるとの予報なので
少し多めに水やりをして、終了です。
スケキヨ9号について
周辺にはハエが多く飛んでいます。
香りもそれほどなく、なぜだろうと考える。
そういえば、
蓋の裏に蛆虫がいっぱいいたことを思い出す。
その蛆虫が成長して、
ハエになったのが理由かと思います。
ハエも生まれた場所に戻ってくるんだなと
少し感動を覚えました。
スケキヨ10号について
香りがなくなり、温度も上昇気味。
表面に白カビが出ているので
発酵と分解の期待ができます。
その他について
『小さな世界から循環型社会に触れる』
あー僕はもう燃やされて
灰になるのか。。。
おや!?、でも
キャベツの芯さんや
ニンジンの皮さんもいる
なんでなの?